2018-04-10 Tue
昨日の阿蘇は雪が降って、風も吹き、たいへん寒い一日だったそうですが、今日は、晴天になり風もあまり吹かず、少し寒いですが探鳥会にはいいぐらいの日和となりました。南阿蘇ビジターセンターの前に新設されたウッドデッキに集合して、リーダーからの挨拶がありました。その後、野草園を歩きました。ひっそりとヒトリシズカの花が咲いていました。そして、耳に聞こえるのは、たくさんのイカルの声でした。小高い丘に登ると、イカルがたくさん飛び交って居ました。次に裏手の方に回ると、夏鳥のオオルリ、そして留鳥のリュウキュウサンショウクイの姿を見ることが出来ました。そこからキャンプ場の方へ歩きました。途中ではキジの声が聞こえました。キャンプ場に入ると、ゴジュウカラのさえずりが聞こえ、姿も見ることが出来ました。ツグミも居たようです。コゲラは巣作りをしていました。今日は、「気の早い夏鳥」を見ようという探鳥会でしたが、オオルリを見ることが出来て、目的は果たせたようです。[鳥種]
アオゲラ、アトリ、イカル、ウグイス、エナガ、オオルリ、カケス、カワラヒワ、カシラダカ、コゲラ、ゴジュウカラ、スズメ、ツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ、キジ、コジュケイ、ミヤマホオジロ、シジュウカラ、キセキレイ 以上26種
オオルリ♂

コゲラ

リュウキュウサンショウクイ♂

カシラダカ♂

ヒトリシズカ
